IVRC 2004 では、岐阜各務原市にて最終審査 岐阜本大会を開催致します。制作した作品の実演展示による東京予選大会をくぐり抜けた4企画と、フランスLaval Virtualの学生コンテストから招待された1企画が実演展示を行います。多くの皆様のご来場をお待ち致しております。
【東京予選大会風景】
|
【Conspiratio】
|
【Spike Tree】
|
【㌧㌧(トントン)】
|
|
要項
|
2004年10月29日(金)
|
10:00 - 10:20 | :オープニングセレモニー |
10:30 - 17:00 | :実演展示 |
17:30 - 18:00 | :表彰式 |
|
2004年10月30日(土)
|
10:00 - 16:00 | :実演展示 |
10:00 - 11:30 | :小中学生みらい見学会 |
|
会場
|
岐阜県各務原市テクノプラザ 第1,2会議室
|
入場料
|
無料
|
内容
|
東京予選大会を勝ち抜いた4作品、およびフランスLaval Virtual学生コンテストからの招待作品の実演展示
|
併催
|
テクノメッセ 2004
|
審査委員(予定)
|
審査委員長 | 岩田 | 洋夫 | (筑波大学) |
副委員長 | 武田 | 博直 | (セガ) |
審査委員(五十音順) |
| 大倉 | 典子 | (芝浦工業大学) |
| 佐藤 | 誠 | (東京工業大学) |
| 重信 | 和広 | (日本科学未来館) |
| 関 | 昌充 | (関特許事務所) |
| 塚本 | 昌彦 | (神戸大学) |
| 中谷 | 日出 | (NHK解説委員) |
| 福本 | 雅朗 | (NTT DoCoMo) |
| 星野 | 准一 | (筑波大学) |
|
|
会場
|
岐阜県各務原市テクノプラザ
※岐阜県Website 内のテクノプラザへのご案内図をご覧ください。
・名鉄「三柿野駅」からバスで約15分
・JR高山本線「蘇原駅」から車で約10分
・テクノプラザ4F 第1会議室および第2会議室で開催されます。(下図参照)
|
出場作品
|
|
|
「Conspiratio」作品概要(pdf)
地球人 電気通信大学
ストロー型装置を使って、生き物を吸う感覚を提示します。
|
「Spike Tree」作品概要(pdf)
Team Spike Tree 電気通信大学 / 東京大学
「トゲトゲ生物とのコミュニケーション」を実現する作品です。
|
|
|
「こびと」作品概要(pdf)
mikan 東京工業大学
現実の物体を介して、こびととインタラクションできます。
|
「㌧㌧(トントン)」作品概要(pdf)
宮田部屋 北陸先端科学技術大学院大学
日本の遊び『紙相撲』をバーチャルに体験することができます。
|
|
「Pinocchio, a virtual character」
Christophe LE GAL et Thomas JOURDAN
フランス国立ブレスト工科大学
操り人形に用いるクロスを使い、キャラクターを動かします。
|
|